春になると、横浜や川崎ではたくさんの桜が咲き、街中が美しいピンク色に染まります。
この記事では、電車で行きやすく、自然にふれられる横浜・川崎のお花見スポットをわかりやすく紹介します。
地元の人に人気の場所や、混雑を避けてゆっくり楽しめる穴場もあるので、春のお出かけにぜひ参考にしてください。
お花見スポット一覧表
場所名 | 所在地 | 桜の本数 | 特徴 | 最寄り駅 |
---|---|---|---|---|
三ツ池公園 | 横浜市鶴見区 | 約1,600本 | 池のまわりに桜が広がる | 鶴見駅・新横浜駅からバス |
大岡川プロムナード | 横浜市中区〜南区 | 約500本 | 夜桜のライトアップがきれい | 日ノ出町駅・黄金町駅 |
こどもの国 | 横浜市青葉区 | 約1,000本 | 子ども向けの施設がたくさんある | 長津田駅からこどもの国線 |
生田緑地 | 川崎市多摩区 | 約1,000本 | 自然と文化が楽しめる | 向ヶ丘遊園駅 |
等々力緑地 | 川崎市中原区 | 約300本 | 芝生が広くてゆったりできる | 武蔵小杉駅 |
人気No.1!三ツ池公園で桜を満喫
三ツ池公園は、横浜市鶴見区にある大きな公園です。
園内には約1,600本の桜があり、日本の桜の名所としても知られています。
3つの池を囲むように桜が植えられ、水面に映る桜の景色はとてもきれいです。
園内をのんびり歩きながらお花見を楽しめるほか、芝生やベンチも多く、お弁当を持って行けばゆったり過ごせます。
静かで自然豊かなので、落ち着いた雰囲気でお花見したい人におすすめです。
夜も楽しめる大岡川プロムナード
大岡川プロムナードは、川の両側に桜が並ぶ景色が魅力的な場所です。
昼間は桜並木を歩きながら散歩を楽しめ、夜になるとライトアップされた夜桜が幻想的な風景をつくります。
歩道は平らで歩きやすく、周辺にはカフェやレストランも豊富です。
春には屋台やイベントも行われることがあり、にぎやかで楽しい雰囲気です。
カップルや友だち同士でのお出かけにもぴったりです。
子どもも大人も楽しめるこどもの国
こどもの国は、横浜市青葉区にある大きな公園で、春になると約1,000本の桜が園内に咲き誇ります。
牧場で動物とふれあえたり、遊具やゴーカート、釣り堀などのアクティビティが豊富で、
子ども連れの家族にとって理想的な場所です。
桜のトンネルのような道を歩けば、春らしい風景に囲まれて楽しい思い出が作れます。
お弁当を持って、ピクニックを楽しむのにもぴったりです。
生田緑地で自然と文化を体験
川崎市多摩区にある生田緑地は、とても広い敷地の中に約1,000本の桜が咲く自然豊かな公園です。
園内には岡本太郎美術館や日本民家園があり、文化とふれあいながらお花見ができるのが特徴です。 散策路や丘の上からの景色もきれいで、静かに桜を楽しみたい方にぴったりの場所です。
ゆっくりと歩きながら、春の風景と文化を楽しんでみてください。
穴場の等々力緑地でのんびりお花見
等々力緑地は、川崎市中原区にある広い芝生が気持ちいいお花見スポットです。
桜の本数は約300本と多くはありませんが、混雑が少なく、落ち着いた雰囲気でお花見ができます。
スポーツ施設もあるので、運動したあとに桜の下でのんびりするのもおすすめです。
武蔵小杉駅からも近く、アクセスが良いので気軽に行けるのも魅力です。
平日に行くともっと楽しめる!
土日や祝日はどの場所も混雑しますが、平日ならゆったりと桜を楽しめます。 特に午前中は人が少なく、写真を撮るのにもいいタイミングです。
駐車場も空いていることが多く、お気に入りの場所にシートを広げてのんびりできます。 時間に余裕がある方は、ぜひ平日のお花見も検討してみてください。
春の思い出を横浜・川崎でつくろう!
横浜と川崎には、家族や友だち、カップルで楽しめるお花見スポットがたくさんあります。
それぞれの場所に違った魅力があり、きれいな景色の中で楽しい時間を過ごすことができます。
春のやさしい日差しの中で桜を見ながら食べるお弁当は、きっと特別な思い出になるはずです。
この春は、横浜・川崎で素敵なお花見を楽しんでくださいね。