年4,000円で賃貸生活を守ろう!日新火災「お部屋を借りるときの保険」のススメ

お金の教養

毎年4,000円で安心!日新火災「お部屋を借りるときの保険」をやさしく解説

このページのポイント

実際に私も契約しており、家賃更新時は管理会社へ必要書類をダウンロードして送るだけでとても手軽です。

  • 年4,000円で大家さんへの賠償2,000万円、個人賠償1億円などをカバー
  • 申し込みから更新までスマホだけで完結。書類いらずでラク
  • 水害・地震は対象外なので、必要に応じて追加保険を検討
  • 契約更新時は書類をダウンロードして管理会社へ送るだけで完了

はじめに結論

この保険に加入すると、毎年4,000円の負担で次のような大きな補償が受けられます。

  • 万一火事を起こしたときなど、大家さんへの賠償2,000万円
  • 自転車事故など日常生活で他人にけがをさせた場合の賠償1億円
  • 自分の家具や家電を守る家財補償50万円以上
  • 窓ガラスやドアが壊れたときの修理費用最大300万円
  • 被害事故時の法律相談に使える弁護士相談費用30万円
  • 鍵開けや水漏れ応急処置などを無償手配する「すまいのサポート24」

保険の主な補償内容

補償項目 支払限度額 備考
借家人賠償責任 2,000万円 火災・爆発・水ぬれなどで貸主へ賠償
個人賠償責任 1億円 日常生活の事故全般に対応
家財補償 50万円~2,000万円 50万円単位で自由に設定可
修理費用 300万円 ガラスやドアの破損修理
弁護士費用等 30万円 法律相談に利用可能
すまいのサポート24 無料 30分以内の応急サービス

※水害・地震は対象外。必要に応じて地震保険等の追加を。

加入から更新・引越しまでの流れ

  • ネット申し込み:クレジットカードとメールアドレスを登録
  • 自動更新:翌年以降は手続き不要で保険料を自動引き落とし
  • 住所変更:Web画面からクリックだけで完了
  • 解約も簡単:同じ画面で解約手続きが行える
  • 更新時:管理会社へ保険内容書類をダウンロードして送信するだけ

こんな人におすすめ

  • 一人暮らしで家財の価値が高くない方
  • スマホだけで簡単に手続きを済ませたい方
  • 自転車通勤や子どもの外遊びで補償を手厚くしたい方
  • 引越しのたびに書類管理をしたくない方

まとめ

日新火災「お部屋を借りるときの保険」は、年4,000円で賃貸生活の大きなリスクをまとめてカバーできます。
ネット完結&自動更新で手間も省けるため、忙しい人にぴったり。
また、家賃更新時には管理会社への書類送信だけでOK。
水害や地震リスクが気になる場合は、追加保険を検討するとさらに安心です。

タイトルとURLをコピーしました