Midjourneyでイラスト副業を始めよう!月1万円を目指すやさしいガイド
MidjourneyというAIツールを使えば、誰でもかんたんにイラストを作り、ネット上で販売して月1万円をかせぐことができます。
絵に自信がない人や、これから副業を始めたい初心者でも、正しい手順をふめばしっかりと収入を得ることができます。
このガイドでは、Midjourneyの使い方にくわえて、人気のイラストジャンル、販売サイトの特徴、
プロンプト(AIへの指示文)の作り方、SNSでの効果的なアピール方法までを、わかりやすく解説していきます。
わかりやすく紹介します。 イラストが好きな人や、副業に挑戦したい人はぜひ参考にしてください。
Midjourneyってなに?
Midjourney(ミッドジャーニー)は、文章を入力するだけで、その内容にぴったりな画像を作ってくれるAIです。
絵を描くのが苦手な人でも、すてきなイラストをかんたんに作れます。
たとえば「猫が読書しているイラスト」と入力すれば、そんな画像が何枚も出てきます。
その中から気に入ったものを選んで、販売用に使うことができます。
商用利用をするには、有料プラン(月に数千円程度)に入る必要がありますが、イラストが売れれば元はすぐにとれます。
イラストを売るサイトをくらべよう
サイト名 | 特ちょう | 売り方 | 手数料 |
---|---|---|---|
BOOTH | ファンが集まりやすい | ダウンロード・グッズ販売 | 約6% |
SUZURI | 自動でグッズにできる | Tシャツやマグカップなど | 商品ごとに設定 |
ココナラ | お客さんの注文に応じて作る | オーダーメイド形式 | 約22% |
Etsy | 海外の人にも売れる | 英語や発送が必要なことも | 約6.5%+手数料 |
それぞれにちがった良さがあります。
まずは1つのサイトから始めて、慣れてきたら広げていくのがオススメです。
月1万円をかせぐには?
「月に1万円をかせぎたい」と思ったら、商品がいくらで売れるかを考えてみましょう。
商品のねだん | 目安の販売数(1万円にするには) |
500円 | 20件 |
1,000円 | 10件 |
2,000円 | 5件 |
3,000円 | 約4件 |
安めの商品をたくさん売る方法と、高めの商品を少しだけ売る方法があります。
自分のスタイルや時間に合わせて選びましょう。
売れやすいイラストのテーマ
どんなイラストを作るかも、とても大切です。
人気があるテーマを選べば、売れるチャンスがふえます。
- ゆめかわいいイラスト(ピンク、キラキラなど)
- レトロでかわいい雰囲気の絵
- 和風やファンタジーの世界観
- 植物や動物、雑貨などのいやし系モチーフ
- バレンタインやハロウィンなど、季節のイベントに関する絵
自分の好きなテーマと人気のあるジャンルを組み合わせると、楽しく続けやすくなります。
プロンプトでうまく作るコツ
Midjourneyでイラストを作るには、「プロンプト」という文章をうまく書くことが大切です。
たとえば「さくらが咲いているカフェ、水彩画風、やさしい光」というように、場所・画風・雰囲気などをくわしく書くと、イメージに近い絵が作れます。
いくつかのプロンプトを試してみて、一番いい画像を選びましょう。
クオリティが高いと、お客さんにも買ってもらいやすくなります。
SNSで多くの人に見てもらおう
イラストを売るには、SNSでの発信がとても大切です。
X(旧Twitter)、Instagram、Pinterestなどで、自分の作品を投稿しましょう。
ハッシュタグや販売サイトのリンクをつけると、より多くの人に見てもらえます。
とくに最初は「初回限定セール」や「フォロー割引」などのキャンペーンをすると、注目されやすくなります。
Midjourneyで副業を始めるステップ
Midjourneyを使ったイラスト販売は、以下の流れで進めるとスムーズです。
- Midjourneyに登録して、有料プランに入る
- 作りたいテーマを考えて、プロンプトを作成する
- できた画像から、お気に入りを選ぶ
- 販売サイトに登録して、商品ページを作る
- タイトルや説明文を工夫して出品する
- SNSで投稿して、多くの人に知ってもらう
- 売上をチェックして、作品ややり方を改善する
おわりに
少しずつでもコツコツと続ければ、Midjourneyを使って副業で月1万円を目指すことはじゅうぶん可能です。
イラスト作りを楽しみながら、おこづかいアップにもつながるこの方法、ぜひチャレンジしてみてください!